2011年08月03日
愛煙家通信
「けむり屋日記」で以前紹介した「受動喫煙について考える」
という話しを「愛煙家通信no1」を読んで
書かせてもらったが、そのweb版があるので
紹介しておく。
なかなか深い情報もある。
ぜひ一読を。
http://aienka.jp/
という話しを「愛煙家通信no1」を読んで
書かせてもらったが、そのweb版があるので
紹介しておく。
なかなか深い情報もある。
ぜひ一読を。
http://aienka.jp/
2011年07月06日
大人の為の葉巻講座
桜坂劇場が主催する桜坂市民大学で、
「 大人の為の葉巻入門 」という講座の受講生募集中!
講座内容
全3回で構成されており、1回目は
たばこの「歴史」や「葉巻のできるまで」を勉強する。
約1時間半の勉強会だ。
2回目は葉巻のテイスティングについて勉強したあと、
実際に葉巻を吹かしてみる。だいたい2時間くらいかかる。
テイスティングする葉巻は、ティアモ・ワールドセレクション(1本500円)だ。
いずれも新都心の「けむり屋」で夜7時から。
自慢のエアストリーム(キャンピングカー)内で。

もちろん中はクーラーも効いてる。

3回目は、これは受講生次第だが、落ち着いて葉巻が吸えるBar
に一緒に行ってシガーデビューしてもらう。
葉巻とお酒とおつまみをやりながらワイワイやるだけ。
もちろん講座の一環として行うので飲食代は別途となる。
Bar は、泉崎、久茂地、新都心、美浜近辺でチョイスしてもらう予定。

案内はこちら http://www.sakura-zaka.com/daigaku/09.html#pagetop
材料代2,000円と記載されていますが、1,000円です。
申し込みはこちら http://www.sakura-zaka.com/daigaku.html#a000
「 大人の為の葉巻入門 」という講座の受講生募集中!
講座内容
全3回で構成されており、1回目は
たばこの「歴史」や「葉巻のできるまで」を勉強する。
約1時間半の勉強会だ。
2回目は葉巻のテイスティングについて勉強したあと、
実際に葉巻を吹かしてみる。だいたい2時間くらいかかる。
テイスティングする葉巻は、ティアモ・ワールドセレクション(1本500円)だ。
いずれも新都心の「けむり屋」で夜7時から。
自慢のエアストリーム(キャンピングカー)内で。

もちろん中はクーラーも効いてる。

3回目は、これは受講生次第だが、落ち着いて葉巻が吸えるBar
に一緒に行ってシガーデビューしてもらう。
葉巻とお酒とおつまみをやりながらワイワイやるだけ。
もちろん講座の一環として行うので飲食代は別途となる。
Bar は、泉崎、久茂地、新都心、美浜近辺でチョイスしてもらう予定。

案内はこちら http://www.sakura-zaka.com/daigaku/09.html#pagetop
材料代2,000円と記載されていますが、1,000円です。
申し込みはこちら http://www.sakura-zaka.com/daigaku.html#a000
2011年06月27日
ビスマルク、思い出の1本
大の愛煙家で知られるプロシア(ドイツ)の
鉄血宰相・ビスマルク(1815-1898)

1866年のオーストリアとの戦いの時、
「この戦いがすんだら、気持ちよくたばこを吸おう」
と、ポケットに1本のたばこを大切にしまい込んでいた。
戦いを勝利で終え、さわやかな気分で
荒れ果てた野戦の跡地を見回っていたビスマルク。
そこに、部下の竜騎兵が瀕死の重傷を追って横たわっていた。
「何か、気付けになるものを・・・」
と訴える兵士。
ビスマルクは迷わず一本のたばこを取り出し、
火を付けて、兵士の口に差し込んだ。
兵士は笑みを浮かべ、
「ありがとう」
とかすかに言い、静かに息を引き取った。
後年、ビスマルクは、
「悲しい勇者の頬に浮かんだ、感謝に満ちた微笑が忘れられない。」
「私は生まれてこのかた、自分で吸わなかったあの1本のたばこほど、
うまいと思ったことはない。」
と、しみじみと語ったそうだ。
最近は、入荷情報ばかりだったので、たまには、たばこに関する
ちょっといい話し。
鉄血宰相・ビスマルク(1815-1898)

1866年のオーストリアとの戦いの時、
「この戦いがすんだら、気持ちよくたばこを吸おう」
と、ポケットに1本のたばこを大切にしまい込んでいた。
戦いを勝利で終え、さわやかな気分で
荒れ果てた野戦の跡地を見回っていたビスマルク。
そこに、部下の竜騎兵が瀕死の重傷を追って横たわっていた。
「何か、気付けになるものを・・・」
と訴える兵士。
ビスマルクは迷わず一本のたばこを取り出し、
火を付けて、兵士の口に差し込んだ。
兵士は笑みを浮かべ、
「ありがとう」
とかすかに言い、静かに息を引き取った。
後年、ビスマルクは、
「悲しい勇者の頬に浮かんだ、感謝に満ちた微笑が忘れられない。」
「私は生まれてこのかた、自分で吸わなかったあの1本のたばこほど、
うまいと思ったことはない。」
と、しみじみと語ったそうだ。
最近は、入荷情報ばかりだったので、たまには、たばこに関する
ちょっといい話し。
Posted by けむり屋店長 at
20:29
│ザ・グレートスモーカー
2011年06月25日
キセル:SHIEN(しえん)入荷!
伝統と現代性を合わせ持つ新たなキセル
SHIEN(信楽焼)が入荷しました。1本 5250円


特徴1:まろやかな味わいを実感。
陶器の持つ高い吸水性と製造時に施された特殊機能水が作用し、
喫味がまろやかに感じられます。
特殊機能水とは、サイモス60技術を応用した新素材アデーレセラミックのことで、
ライディック技術研究所によって開発された熱や電磁波によっても振動に変化を受けない
ライディックリキッドという特殊な水に、電気信号を通して生命体が本来持っている
健全な振動パターンを刷り込んだものです。
(人体にやさしいお水を使っていると、理解して下さい。)
特徴2:灰離れの良さを実感。
最後まで吸えば、火皿の灰離れも素晴らしいものがあります。
特徴3:手入れの容易さを実感。
SHIENは煮沸で簡単にきれいになります。
煮沸後にモールでひとふきがあれば完璧でしょう。
火皿もティッシュでのひとふきで簡単にふきとれます。
たばこの残り香も通常のキセルと比べ少ないようです。
*煮沸後の急な冷却はお控え下さい。ヒビの原因となります。
ご使用前に充分乾燥させて下さい。
特徴4:長く使い続けることができる。
材質が陶器(信楽焼)なので、落下などの破損がなければ、
長く使用でき、羅宇の交換なども必要ありません。
特徴5:現代的なデザイン
現代感覚を取り入れるため、伝統にも文化芸術に造詣の深い
アートディレクター渡辺かをる氏にデザインをお願いしました。
黒紙製ケース入りで持ち運びにも便利です。
最後に
信楽の土でキセルを形成し、窯に火を入れて焼きますが、
高い精度が要求されるキセルの製作は、大変難しいものです。
窯の中で焼き方や、釉薬(ゆうやく=上薬)の塗り加減を調整し、
デザインの意匠を損なわないよう、信楽の熟練された職人たちの手により、
1本ずつ手作業により作られています。
で、早速SHIENで「宝船」を試してみた。
火皿部分も大きく、10プク程度できて、
すべての特徴を実感できた。
これはオススメだ。
女性が持っててもキレイに収まると思う。
SHIEN(信楽焼)が入荷しました。1本 5250円


特徴1:まろやかな味わいを実感。
陶器の持つ高い吸水性と製造時に施された特殊機能水が作用し、
喫味がまろやかに感じられます。
特殊機能水とは、サイモス60技術を応用した新素材アデーレセラミックのことで、
ライディック技術研究所によって開発された熱や電磁波によっても振動に変化を受けない
ライディックリキッドという特殊な水に、電気信号を通して生命体が本来持っている
健全な振動パターンを刷り込んだものです。
(人体にやさしいお水を使っていると、理解して下さい。)
特徴2:灰離れの良さを実感。
最後まで吸えば、火皿の灰離れも素晴らしいものがあります。
特徴3:手入れの容易さを実感。
SHIENは煮沸で簡単にきれいになります。
煮沸後にモールでひとふきがあれば完璧でしょう。
火皿もティッシュでのひとふきで簡単にふきとれます。
たばこの残り香も通常のキセルと比べ少ないようです。
*煮沸後の急な冷却はお控え下さい。ヒビの原因となります。
ご使用前に充分乾燥させて下さい。
特徴4:長く使い続けることができる。
材質が陶器(信楽焼)なので、落下などの破損がなければ、
長く使用でき、羅宇の交換なども必要ありません。
特徴5:現代的なデザイン
現代感覚を取り入れるため、伝統にも文化芸術に造詣の深い
アートディレクター渡辺かをる氏にデザインをお願いしました。
黒紙製ケース入りで持ち運びにも便利です。
最後に
信楽の土でキセルを形成し、窯に火を入れて焼きますが、
高い精度が要求されるキセルの製作は、大変難しいものです。
窯の中で焼き方や、釉薬(ゆうやく=上薬)の塗り加減を調整し、
デザインの意匠を損なわないよう、信楽の熟練された職人たちの手により、
1本ずつ手作業により作られています。
で、早速SHIENで「宝船」を試してみた。
火皿部分も大きく、10プク程度できて、
すべての特徴を実感できた。
これはオススメだ。
女性が持っててもキレイに収まると思う。
2011年06月15日
パラ・ジャポン入荷
以前紹介したパラ・ジャポンが入荷した。

けむり屋には、1箱12本入り10箱限定で入荷した。
利益の全額を震災に遭われた方々のために寄付することにする。
なので、卸しも小売も800円。
葉巻愛好家も販売店様もご協力よろしくお願いします。
ちなみに日本の販売代理店の日本たばこアイメックスは
本商品の売上によりチャリティシガーイベントを実施し
そのイベントからの収益金を全額日本赤十字社へ寄付するそうだ。
愛煙家の「気持ち」を届けたいと思う。

けむり屋には、1箱12本入り10箱限定で入荷した。
利益の全額を震災に遭われた方々のために寄付することにする。
なので、卸しも小売も800円。
葉巻愛好家も販売店様もご協力よろしくお願いします。
ちなみに日本の販売代理店の日本たばこアイメックスは
本商品の売上によりチャリティシガーイベントを実施し
そのイベントからの収益金を全額日本赤十字社へ寄付するそうだ。
愛煙家の「気持ち」を届けたいと思う。